私の周りの出来事
バイク関係だけでなく、いろいろチャレンジをして、皆さんに私の思いを込めて伝えたいと思っています。頑張りますのでよろしく御願いしま~す。
2024年
10月
22日
火
10月の出来事
<10月8日 大腸検査>
2年振り内視鏡による大腸検査を「京都九条病院」で受けました。
2年前、同じ検査を受けた時に小さいポリープが有りましたが、血液をサラサラにする薬を服用中で切除しないで経過観察となりました。
今回、検査を予約に行った時、担当医師から
『今回は血液をサラサラにする薬を服用していないので、ポリープが有った場合は切除しましょう。』
前回の経緯もあり、入院の確立が高いと伝えられていました。 *ポリープを切除した場合は手術扱いとなり、1泊の入院となります。
検査の一週間前から消化の良い物を食べ、便秘にならない様に注意!
前日は1800円のグリコ製の検査前日食(おやつ付)で調整しながら、夜は下剤を服用
検査当日は朝からモビプレップ(腸管洗浄液)を1リットル(う~ん、まずい!)水をコップ5杯飲んだ時点で、無色透明となりました。(準備完了)
そんな時、病院から電話が有り内容は
『検査時間を1時間繰り上げは可能でしょうか?』
私としては準備完了なのでOKです!
予定より1時間以上早く病院に行くと、早々に検査開始となりました。
結果、上行結腸に6mm程度のポリープが2個あり、ワイヤーを掛けて切除、クリップを掛けて終了!
今やAIの支援装置もあり検査も日進月歩です。
担当医師の予告通り入院となり、
「許可あるまでベッドで安静」点滴生活
特に痛みもなく暇を持て余し、看護師さんが来るたびに世間話に巻き込む(笑)
<10月9日 入院2日目>
朝、担当医師が様子を診に来てくれました。
そして、「心房細動」で入院した時、お世話になった看護師さんが、『お久しぶりと』顔を見せてくれました。
血液検査を実施、出血と下血の兆候がないため、点滴終了!
安静解除(嬉や~)
空腹が一番辛い!(笑)
待ちわびた昼食を空腹のワンコの様に食べ、医療費を払って無事退院となりました。(お世話になりました!)<(_ _)>
1週間、刺激物、激しい運動は厳禁です!
特にポリープを切除した傷口からの出血を防ぐため、お腹に力を入れた排便は厳禁です。
便秘にならないように、水分補給と消化の良い物を食べることに傾注しました。(笑)
10月23日
切除したポリープの検査結果を聞くため受診
担当医師
『ポリープの検査結果は良性でした。安心して下さい。次回は1年から2年後にやりましょう。身体に負担が掛からない良い気候の時がいいかと思います。』
という事で一安心(笑)
<10月14日スポーツの日 市役所前フリマ>
ポリープ切除後、運動不足気味であり、そろそろ普通の生活に戻そうとフリマに出かけました。
10月中旬なのに、まだ暑く半袖です!
市バス、地下鉄を乗り継ぎ、京都市役所に到着
やはり出店数が少なく今一活気がない。
今回は、出店品も私の好みの分野からは少し外れている感が(カラスの勝手~笑)
本日は収穫なしで早々に終了(涙)
<繁盛のパン屋さん>
暑いから地下に潜り、ぜスト御池の「café」でモーニングを食べてノンビリと過ごす。
<10月20日 岡崎フリマ>
本日、朝は冷え込み長袖を着ました。市バスに乗って岡崎公園まで。
途中、東福寺あたりから徐々に外国人の観光客が増え、五条坂付近で満員状態、その後祇園あたりで外国人観光客は居なくなる状況でした。
バスに45分間乗車し岡崎公園に到着
少し暑くなってきましたが、秋晴れのさわやかな天気です。
<パホーマンス>
フリーマーケットは10時からですが、9時20分頃到着
既に出店している所と、準備中のところが入り混じった状態でしたが、順番に見て回ることに
<置き引き事件?>
フリマ開始早々「置き引き」事件が有ったようで、警察官が来ていました。
詳細は不明ですが、出店者の方が財布を盗まれたようでした。
古物商の知り合いによると、複数で客を装って店主の注意をひき、その間にお金を入れた手提げ金庫などを盗む手口があるようです。
お金は肌身離さずが原則であり、手提げ金庫などを持ち込むのは論外だそうです。
<クレーマーおじちゃん登場>
パホーマンスが始まり、盛り上がっていた時、突如!自転車に乗ったおじさん登場!
自転車を降り、パホーマーに詰め寄り
『うるさい! やめろ!』とものすごい勢いで抗議を開始
*パホーマーのスピーカーから流れる声と音楽が、「うるさい!」との抗議です。
パホーマーが冷静に許可は得ているのでと説明しても
興奮状態で
『静かな岡崎で、こんなことやらなくてもいい! うるさい! やめろ!』
と言って一歩も引かない。
そこに、関係者と思われる方が現れ、おじさんを引き離しなだめ、その場は一件落着でした。
2時間程度掛けてじっくり隅々まで見て回りました。
良いデザインの白いスニーカーが有り、見ていると
店主の御姉さま
『どうですか? その大きさなら大丈夫でしょう?』
私
『残念ながらちょっと小さいんです』
店主の御姉さま
『エ~! その大きさで小さいか?』
私
『そうバカの大足28㎝なんです』
(笑)
<10月21日 東寺弘法市>
長袖で少し暑いくらだが過ごしやすい。
気候が良くなったためか、人がとても多いのが第一印象
そしてインバウンド、外国人がとても多い。
秋の観光シーズン突入という感じです。
<安い野菜販売が繁盛>
ここは物価に敏感なお姉さま方が多い。
コカコーラの看板欲しいな!
こけしを大量に買っていた外国人
久し振りに真直ぐ歩くのが厳しい状態の弘法市
御餅が好きで、美味しい搗きたての御餅を販売している御店があり、毎回楽しみにしています。
しかし、今回は出店していなかったのでとても残念でした。
2024年
10月
01日
火
溶接機用カートの製作
先日、チェボラ半自動溶接機がやってきましたが、狭いガレージなので置き場所に悩んでいます(笑)
幸せな悩みかもしれませんが?
床面はもう空間がないので、専用カートを製作し垂直移動で置くことにしました。
スチール棚の廃材アングルを使用して、なるべく軽くを目標にしました。
アングルはボルト、ナットで固定した部分と、当該半自動溶接機で溶接した部分が混在
溶接機の調子は、ワイヤーが出たりでなかったり今一ですが(笑)
せっかく製作するなら天板を車の床面高さと同じにして、簡単に積み降ろしが出来る様と考えました。
在庫品の小さいキャスターを使用したため、搬送時に小石、アスファルトの割れ等に注意しないと転倒する恐れがあります(笑)
完成後、早速積み降ろし訓練を行いました(笑)
バッチリです!
重たい溶接機ですが、とても楽に積み降ろしが出来る様になりました(OK)
これで、実家でも使用することが可能になり、活用範囲が拡大しました(喜)
2024年
9月
15日
日
上七軒盆踊り(バイクと踊りの共通点)
2024年9月14日(土)
今年も上七軒の盆踊りが有りますから、「来てくださいよ!」とメールや電話連絡を頂き有難く思いながら、年一度の浴衣姿で張り切って踊りに行きました。(笑)
コロナ禍以前は8月に開催されていましたが、昨今の異常気象による猛暑を避けるため、コロナ明けから9月に開催されるようになりました。
しかし、今年は9月も半ばなのに猛暑日が続いています(汗)
円町でバスを乗り間違えタイムロス(ヒューマンエラー?)
結果、15分遅れ! 17時15分にやっと踊りの輪に入ることが出来ました(汗)
毎年のように師匠の後ろを見よう見まねで、手足を必死で動かし脳トレーニング(笑)
ユーチューブで予習した踊りは少しながら成果あり!
第一部はいつもながら踊る人は少なめで、動作も大きくとることが出来ます。
台風13号の影響か、とても蒸し暑く頂いた上七軒の団扇で必死に冷却(笑)
<謎の時間短縮>
踊りだし、やぐら1周目で突然第一部は終了で、休憩タイムに入りました。
第一部は17時から18時の1時間、残り時間は45分あったはず??
周囲の人も??
屋台村は老若男女で満員御礼状態です。
串カツ、唐揚げ、たこ焼き、アメリカンドッグ、かき氷、ブリトー、缶ビール、お茶、ジュースなどが売られ、子供連れが多く見られ「夏祭り」状態
今年からキッチンカーも出現し、お祭りの雰囲気が強くなりました。
上七軒通のお店
各お店は大繁盛で上七軒通りは大混雑です。
外国人の観光客と思われる人も多く見掛けました。
横で踊っていた外国人の男女5人組は、アメリカから来たと言ってました。
『遠くから来たんだね』
『楽しんで』
と和製英語で伝えると
『サンキュー、ありがとう』とノリノリで返事が返ってきました。
(ほんまに通じてるのかな?笑)
盆踊りの第一部と二部の間に少し「パラパラ」と雨が降り、慌てて傘を出しましたが、幸いゲリラ豪雨にはなりませんでした。
ここのところ天気が不安定なので、ドラえもんのポケットに小さい折畳み傘を持参(完璧な安全管理(笑))
盆踊り第二部は上七軒通りでの踊り、観てないで皆さん踊りましょう!「上七軒音頭」「西陣音頭」「祇園祭音頭」になると踊れる人が少なくて、踊りがバラバラになってしまいますが気にしない気にしない(笑)
盆踊り終了は20時、最後の20分間はやぐらに戻り、超密集状態ながら最高の盛り上がり、汗だくのヒナーレでした。
今年も大変楽しい「上七軒の盆踊り」を開催していただき、有り難う御座いました。
来年もよろしくお願い致します。
<失礼ながら未来の為に一言>
今回、残念であったのは、公開タイムスケジュールと進行内容に打合せ不足が感じられたこと。
①「第一部」の謎の時間短縮
②「第二部」の演出不足
通りメインで盛り上がるシーンで、やぐら周辺と踊る場所を2分割し
たたため、メインである通りでの踊りが盛り上がらなかった?
また、通り東側の照明が暗かったため、暗闇で踊っている感じがし
た。
③「第一部の踊り」と「第二部の踊り」の時間配分、太鼓の演奏が別
の場所になったのと、①の関係で休憩時間が長過ぎ、踊り手としては
盛り上がりの足を引っ張った感があった。
④上七軒盆踊の方向性は「夏祭り」なのか「盆踊り」なのか、「両立」
なのか企画に迷いが見られました。
個人的にはコンパクトな「越中八尾 おわら風の盆」になってほしい。
だって、歴史ある「上七軒」なんですから!
偉そうにスポンサーでもないのに評価染みたことを書きましたが、「上七軒」の繁栄を願ってのことでありお許しください。
さて盆踊り終了後は、「千ざ以」で遅い夕食
美女6人に囲まれながら、ノンアルコールビールで乾杯、お好み焼きを食べたら満腹、美味しかった(満足)
もう満腹? 踊りの休憩時間に、「梅葉」さんちのブリトー、知り合いから頂いたキュウリ、ラムネを飲んだからだと判明(笑)
横に座った元芸子さんから、「バイクと踊りの共通点」と言う貴重な話を聞かせてもらいました。(簡単に言うと体重移動)
大変参考になりました。<(_ _)>
常連さんと楽しい会話をして「千ざ以」を後にする。
さて、最後の仕上げはそうです「舞扇」で「カラオケタイム」(笑)
店の前まで行くと中から女性の歌声が聞こえてきました。(上手)
終わるまで外で待っていましたが、長い歌で終わりそうになく暑いからドアを開ける。
お店は何と、ほぼ満席状態(驚き)
ママにカウンター席を準備してもらって、ここでもノンアルコールビールを注文
外国人のお客さんが英語で「マイウェイ」を熱唱
誰かが『英語の上手なお客さんやね~』(笑)
私も調子に乗って4曲も歌ってしまいました。
今夜はカラオケ大会の様な雰囲気(笑)
楽しい時間は短くて、馬車がカボチャに変わる時間になり、私のハートは少しだけ「かぶり気味」で盆踊りの夜は終了。
皆様お疲れ様でした。
2024年
9月
10日
火
CEBORA(チェボラ)REVOLUTON COMBIがやってきた
友人からイタリア製
CEBORAの半自動溶接機200Vを頂きました。
(サプライズや!)
溶接機の状態は不明で、動かないかもしれないとのこと。
古い溶接機なので、大きくて重いです。
大きさ
縦約45cm×横約30cm×高さ約40cm
重さ
推定 20㎏以上
もし動かなければスクラップ行です。
先ずは点検がてら外観をざっと掃除、特にコード関係を念入りに点検!
期待しながら単相200Vに接続(異常なし)
溶接機の本体スイッチを入れると冷却ファンが回りだしました。
ここまで特に異常なし。
ノズルの先に長く出たワイヤーをニッパで切り、母材に当てトーチのレバーを引くと「パチン」とアークが発生!
しかし、アークが続かない。(?)
トーチを母材から離してレバーを引くと、ワイヤー送りのモーター音はするもののワイヤーが出てこない(?)
半自動の溶接機などメンテしたことはなく固まる(笑)
写真の様にワイヤー、送りのローラーは錆錆です。
取りあえずネットで情報を収集してワイヤー関係の各部清掃を実施!
チップはワイヤーを入れてみたが軽く動くので大丈夫
コンジットについてはよく分からない。
ワーヤー送りのテンショナーを解放して、ペンチでワイヤーをつかみ、引っ張ると重く動かない時がある。
何度もペンチでワイヤーを引き摺りだしていると、やや軽くなり何とか出てくるようになった。
ワイヤー錆びてるし最悪かも?
エアーが有ったら中を気吹きしたいのですが、コンプレッサーが有りません(涙)
ワイヤー送りのテンショナーも締めたり、緩めたりしてみました。
コンジットを直線状にしたら何とかワイヤーが出てくるようになったので、溶接作業をしてみることに
電流値は標示がないので分からない。
トーチのレバーを引くと、パチパチとアークは出るものの玉になる。
電流が低く過ぎるか、或いは電流に対してワイヤースピードが遅すぎるという事らしいので、中途半端でなく電流を最大にする。
ワイヤー送りは速めにセット
再度、母材にワイヤーを当てトーチのレバーを引くと、アーク音に手応えが有り、しっかりビードが現れました。
しかし、コンジットを少しでも曲げるとワイヤーが出なくなる。
ワイヤーの錆びがコンジットの中で抵抗になっているのかも?
バイクのワイヤーの様に給油できないので厄介です。
ワイヤーを新品にして、コンジット内を徹底的に掃除するしかないのかな?
しかし、使っているうちに少しずつワイヤーの錆が少なくなってきているため、錆びは表面に近い部分だけかもしれない。
この状況ならワイヤー送りは改善するかもしれません。
半自動溶接は初めてであり、楽しみながら調整&整備し、練習したいと思っています。
今日も35℃越えなので、クーラーがない場所で、長袖で長時間いるのは大変、本日はここまでとします。(汗)
2024年
9月
02日
月
牛歩迷走台風10号(サンサン)とバイク水没防止対策
8月22日午前3時にマリアナ諸島で発生した、牛歩迷走台風10号は8月29日午前8時頃に鹿児島県薩摩川内市付近に強い勢力で上陸し、その後、四国を進み、9月1日(日)正午に東海道沖で熱帯低気圧になりましたが、日本各地に大きな被害をもたらしました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、お怪我をされた方、被害にあわれたかたにお見舞い申し上げます。
台風情報を受け、気圧が過去最低と言う予報であったため、バイクの水没防止対策にチャレンジしました。925HP ビビりましたわ(笑)
ハザードマップでは桂川などが外水氾濫すると、住んでいる地域は最高140cmの高さまで水没するとなっています。
また、内水反乱も想定されます。
そうなるとガレージ内のバイクは完全に水没することになると思いますが、何もしないでただ見ているだけではという事で対策の実施!
<第一段の防御対策>
ガレージ・シャッターからの水の浸入を防止すること。
ガレージ・シャッターに、土嚢&ブルーシートで水をせきとめる準備をしました。
<第二段の防御対策>
3.6×5.4のブルーシートの真中にバイクを置き包みました。
<疑義>
・シャッターが水圧に耐えられるかどうか?
・第一段の防御対策をスルーした水を排出する、ポンプが必要では?
(電気式は停電したらアウト! エンジン式は排ガス対策が必要!)
ポンプが使用できても排水先が確保できない?
かなり厳しい状況になります。
今回、結果的に台風が逸れ、対策を検証する場面は発生しませんでした。
幸いでしたが、まだまだ学び対策を進化させる必要があるようです。
<2024年9月1日(日))
<台風の合間、東寺ガラクタ市>
台風が紀伊半島の南側に停滞しているため、天候は曇り
気晴らしがてら東寺のガラクタ市に出かけました。
出店数は、台風の影響か通常の2/3程度で、出店場所の空きが見られました。
綺麗な車種不明のペタルを発見
創作意欲をくすぐる輝きで、買ってしましました。
早速穴を空け、フックを取り付けてキー掛けを製作しました。
あんたも暇ね~?
<牛歩迷走台風10号は今後の前触れか?>
・太平洋高気圧と寒冷渦の影響を受けたため、予想に反して北西に流さ
れた。
・太平洋高気圧、チベット高気圧の影響で北へ進むのに時間が掛かっ
た。
・通常北東に反転するタイミングで、偏西風に乗り損ね高気圧の路地に
迷い込んだ。
・温暖化で日本海の海水温度が高いため、偏西風が通常より北に押し上
げられて、風に乗ることが出来なかった。
その為、太平洋高気圧に西進を阻まれ牛歩迷走台風となった。
・太平洋の海水温度が高く黒潮が惰行しているのと、南にある熱帯低気
圧からのエネルギー供給、台風の外側の反時計回りの渦が重なって、
線上降水帯が発生し東海道などに大雨が降った。
・日本列島の周囲の海水温が高く、台風が上陸するまで勢力が発達す
る。
◎地球温暖化の異常現象の影響が複数重なった台風10号であった。
*このような台風が今後常態化するのではないかと言われています。
強い風、大雨が長時間続く、牛歩迷走台風が増えるのは勘弁してほしい。
避難場所に指定されている建物は、ハザードマップでは水没する。
改めて垂直非難についても行政に頼らず、個人がしっかり考えておかなければならないと思います。
どこだったか、パチンコ店が立体駐車場を車の避難先として開放し、大いに感謝されたという記事を読みました。
私の住んでいる近くには、大手のショッピングセンターが有りますが、このような災害に対する取組みを実施していただけるとありがたいですが?
しかし、駐車台数には限りが有り、早い者勝ちでは大混乱になりますから、ルールつくりが必要ですね(笑)
2024年
8月
17日
土
京都 五山送り火
2024年8月16日
今年の京都は連日猛暑日で、クーラー避難生活が続いています(汗)
体力も限界で、もう何もする気がおこらない(笑)
何か馬力の出る美味し物が食べたいですね!
でも、物価の上昇で美味しい物も簡単には食べられない(涙)
先日、すき家の「うなぎゅう」を食べましたが、効果やいかに?(笑)
先日、暑さの為か?
エプソンMP-A890のプリンターに上の様な表示が出て動かなくなりました。
プリンターのトラブルで調べてみると
プリンター内にて印刷等で発生した余分なインクを、吸収パッドで吸収しているのですが、吸収容量が限界に近づくとインクが外部に漏れ出すのを防止するために、ソフト的に動作回数でロックを掛ける仕組みになっているようです。
この状態になると、プリンター電源のON、OFFのみしかできなくなります。
長年愛用のプリンターに、こんな時限爆弾が仕掛けられてるとは知りませんでした。(怒)
買い替えも考えましたが、故障もなく使えているので勿体無いし、お金もない!(笑)
ネットで検索して自力でリセットしようとしましたが、ギブアップ!
ヤフーショッピングで「リセットキー」なるものを1000円にて購入し、PCにプリンターを接続し悪戦苦闘の30分でリセット完了。
プリンター内の廃インク吸収パッド11枚は、プリンターを分解し取り出したうえ、水洗いして3日間天日干、乾燥後パッドケースに戻しました。
これで、プリンターは使用可能に、動かしてもインクが漏れることはありません。
暑さボケで、プリンターの分解写真を撮り忘れましたが、これで、当分は使えます。<(_ _)>
猛暑の影響はバイク生活にも
このところの猛暑でバイクも乗っていません。
定期的にエンジンは掛けていますが、カタナのバッテリー電圧が12.3Vとなり充電をすることに
夏場にバッテリーを取り出して充電するのは初めてですわ(笑)
充電完了電圧13.15V
元気になりました(笑)
<左大文字と船形>
さて本日は「五山の送り火」です。
猛暑と少しの体調不良で御先祖様のお墓参りも行けませんでした。
遠くに五山の送り火を観ながら合掌<(_ _)>
<鳥居>
2024年
8月
08日
木
Kawasaki KR250エンジンオイルラインの整備
毎日暑いですが、やる気になった時に整備を進めようと頑張っています。
35℃を超えると作業時間は2時間程度としています(笑)
<リア側キャブレターとインシュレーター部>
キャブレター取付状態では、エンジンオイルのノズルは取付け難いので、キャブレターを取外し取付けました。
キャブレターのインシュレターにノズルを差し込むだけですが
<フロント側キャブレターとインシュレーター部>
フロント側も、キャブレターを取外さなければノズルの取付けは無理なようです。
2ヶ所のノズルを取り付けた後は、オイルポンプのワイヤーを取外しカバーを取付
暫く混合ガソリン(20:1)で行きます。
シートの下にあるエンジンオイルタンクに「エンジンオイル」を補充する。
取りあえず「エンジンオイル」を600CC程度補充する。
今回使用したエンジンオイル
YAMAHA オートルーブ スーパーオイル
これで、エンジンオイル関係は一応完了です(汗)
2024年
8月
06日
火
Kawasaki KR250オイルポンプ エア抜き
京都は7月25日から13日間、連続35℃超える日が続いています。
そろそろ、暑さ疲れが出るころかと思います。
御自愛下さいませ。
でも、暑いからと言って涼しい室内に閉じこもっていると、体力が落ちていく気がします(笑)
という事で、本日はオイルポンプのエア抜きをやることにしました。
先週の「世田谷ベース」で、所ジョージさんも言っていた
2サイクルエンジンの排気音と煙、これは近所迷惑にならない様に気を遣います。
ガレージから100メートル程押して行きエンジンを掛ける。
これだけで、既に汗を掻いてしまいます(笑)
左サイドにあるオイルポンプのカバーを外し、ワイヤーを外す。
キック1発でエンジンは始動(絶好調!)
排煙が住宅の方に行かないことを確認
「パラ、パラ」という排気音に気遣いながら回転数を上げて、手動でオイルポンプを全開にする。
オイルポンプからキャブに行っているパイプ内に気泡が現れ、キャブの方向に流れて行く
何度か同じことを繰り返し、気泡が出なくなったことを確認。
小さなタンクを設けて、オイルの噴出量が良く見える様にしました。
エンジンの回転を上昇させながら、オイルポンプの開度を上昇させると、パイプの中をオイルが流れて行くのが確認できました。
オイルポンプは正常、エア抜き完了と判断!
日陰がないのでもう限界です。
熱中症にならないうちに作業終了とします(笑)
次回はオイルパイプをキャブのプラス側、所定の位置に戻し動作確認する予定です。
2024年
7月
29日
月
ふるさと、新世界商店街カラオケ大会出場
2024年7月27日(土)
今年も故郷(夜の市)「新世界商店街」主催のカラオケ大会に出場
午前中に京都を出発し西舞鶴まで
海に向かう車か?
西八木ICから丹波町2㎞の渋滞
途中で高速を降り9号線から27号線で舞鶴まで
和知、道の駅「和」でトイレ休憩
ずらっと並んだバイク! 猛暑の中、皆さん元気ですね。
私は、30℃を超えるとヘルメットをかぶる元気はありません(笑)
わ~! カワサキH2や!
今一番乗ってみたいバイクです。
どんな人が乗っているのでしょうか?
涎を垂らしてボ~とH2を眺める怪しい男(笑)
気を取り直し「カラオケ大会モードに切換」
下道は渋滞もなく順調で西舞鶴に到着
昼食はいつもの「一鶴」
今回のカラオケ大会の情報を頂いたので、お礼方々ランチタイム
本日はペンキ塗り、草引きはパス
18時40分から受付開始 19時から「カラオケ大会」
実家から会場まで徒歩20分くらいなのですが、猛暑で歩く気がしないためバスで行くことに。
土曜、日曜ダイヤでバスの本数は少ない。
この路線は1時間に1本程度
夕方、車社会の渋滞が原因か? バスがなかなか来ない。
18時前と言っても暑いし、バス停に日影はない。(汗)
猛暑の中、猫バスを待つ妖しい男!(笑)
10分程度遅れてバスが来ました。
お昼を食べに行った時にいただいた、バスクーポン券を早速使用しました。<(_ _)>
受付に行くと歌う順番は、出場者18名中の何と1番目!
トップバッターという事です。
これは、予選のPPではなく「最悪です」(笑)
どうも申込み順では?
審査項目(新世界商店街の独自の基準)
①歌唱力 ②パホーマンス ③その他
歌は機械判断の第二コーラスまでというルール
賞は「金」「銀」「銅」「特別賞」の四賞
私が今年歌った曲名は(都はるみ)の「千年の古都」第2コーラス判断では全曲となり、約5分30秒の長丁場(呼吸困難)
手応えはあったものの、残念ながら4賞内に入ることは出来ませんでした。
お寺の和尚さんも熱唱する和やかな「カラオケ大会」で盛り上がりました。
知り合いが全くいない中での「カラオケ大会」
緊張感から解放されお腹が空きました。
「一鶴」に報告がてら遅い夕食に
すでに出来上がった常連さん達で、お店は盛りあがっていました。(笑)
おいらも飲むぞ!
ジョッキに入れていただいた「ノンアルコールビール」うまか~!
反省会を終え帰路につきました。
新世界商店街の役員様、参加者の皆さんお疲れ様でした。
また、近隣の住宅街の方お騒がせしました。
会長が開催挨拶の中で述べられた、「来年は西舞鶴前の整備工事で大きな公園が出来るので、そこで大々的に開催したい。」
ぜひやりましょう!
来年も頑張るぞ!(また出るんかいな!)
2024年
7月
29日
月
KR250ギアオイル交換
2024年7月26日(金)
KR250いつか復活させようと思いつつ何年が過ぎたのか?
時々エンジンは掛けていますが(笑)
OIL管理も十分できていないため、思いつきでギアオイルを交換することにしました。
京都は35℃を上回る猛暑、扇風機をフル回転させていますが、熱風をかき回しているだけの感じ(汗)
こう暑いとシマ蚊の吸血飛行隊も飛んでこないため、迎撃態勢は不必要です(笑)
このような夏が続くのであれば、ガレージにもエアコンが欲しいなと思っていますが、構造的にスポットクーラーしか無理の様な?
でも、スポットクーラー使わない時は場所を取るしね?
オイル交換作業、マニュアルがなくギアOILの指定種類が分からない。ネット検索するが二輪用エンジンオイル10W-30~40を使用している人や、ヤマハのギアーオイルを使っている人がいて、結局安全パイでヤマハのギアオイルを購入。
チェンジペタルの真後ろのドレンボルトを緩めて、OIL抜取る。
指定量の900CCを投入する。
点検窓にオイル上面を確認する。
本来、エンジンを掛け停止後の油面点検ですが、猛暑の為取りあえずという事に(笑)
エンジンを掛けた時に、OILポンプの良否も判断したい。
ポンプ内にエアが絡んでいるのか?、ポンプ自体の機能が悪いのか?
OILの噴出状態が不安定状態にあるため
焼付き防止でガソリンは20:1の混合油を使用中です。
エンジンの回転数も上げなくてはいけないため、それなりの場所まで押していくことが必要です。
回転数を上げると排気煙と臭い、パラパラ排気音に配慮が必要であり、簡単にはいきません(笑)
という事で本日は、ギアOIL交換のみで終了。
2024年
7月
17日
水
長刀鉾の粽授与
2024年7月16日(火) <長刀鉾西側グッズ販売所>
<祇園祭宵山>
蝉が鳴き梅雨明けも近いのか?
本日も天候が不安定ですが、「長刀鉾」の粽授与に出かけました。
二時間待ちの日もあったようで、長蛇の列に並ぶ覚悟をして市バスで四条烏丸まで。
バスの窓から四条烏丸交差点を見ると、粽授与の列が見えない?
バスを降りて足早に四条烏丸交差点方向に向かう
あれ列がない? 「売り切れたかな?」
9時6分やしそれはなかろう?
長刀鉾に辿り着くと、『はーい、粽はこちらですよー!』との案内
ラッキー! 全く待ち列はなく、直ぐに手にすることが出来ました。
粽は200円値上げで、1200円になっていました。(笑)
東側の粽販売所も列は見られませんでした。
最後尾の立札を持った係の方も暇そう?
しかし、東西ともに時々10人ほどの待ち列が発生するようでした。
余計な推測ですが、地下鉄、阪急の電車が到着した時に一時的に人が集中するからだと思います。(?)
鉾にあがる順番待ちの列は40人ほど
粽授与に時間が掛からなかったので予定を変更
函谷鉾、月鉾、室町通りの菊水鉾を観て回りました。
急に日差しがきつくなり、気温が上がってきたため、烏丸交差点北西角にある木陰下ベンチで休憩(朝からお疲れですな?)
10時頃から、目の前に「うちわ」を配る浴衣姿の女性3名が出現!
私はニヤケテ見てませんよ!(笑)
<魔の縁石に注意!>
ベンチに腰を掛けて休憩中、男性のつま先にある縁石に足を取られて転倒した人が3名(怪我はなかったようです。)
人が多くて横断歩道の白線外を歩く人が転倒してしまう。
歩行者を守る構造物の設置方法が不適切なのか?
足元を見ていないのか?
足の上げ方が不十分なのか?
う~ん どうなのでしょう。
帰りに見ると赤のカラーコーンとバーが設置してありました。
怪我人が出る前に改善すべきと考えます。
大丸の店頭に飾られた歴史ある「龍頭」
「龍頭」の説明
大丸で涼をとり、四条通りを東にブラリと高島屋まで。
お酒好きの友人の為、祇園祭限定のお酒を探しに
インフォーメーションでお酒の売り場を聞くと、凄く丁寧に案内しいただきました。(好感度Max)
お酒売場の女性店員さん・・・・『試飲もできますよ』
禁酒中の私には、凄く残酷な言葉です(涙)
ここで誘惑に負けて飲むと「試飲」が「死因」になってしまいます(笑)
お酒を買いに来たことを後悔(テンションやや下がる)
さて、人通りも多くなり、気温も上がり、割れ物のお酒も持っているので帰路に付くことに
ふと見ると? 何故か手に「うちわ」が3つもあるではないですか?(どうしてか?)
市バスに乗る前に、ポルトガルから来たカップルにうちわをプレゼント
粽とお酒とうちわ1つをしっかり持って帰路につきました。
2024年
7月
12日
金
祇園祭 長刀鉾の曳き初め
2024年7月12日(金)
京都の夏は「祇園祭」です!
今年は、13日~15日まで三連休の方もおられる様で、大混雑が予想されます。
祇園祭の先祭、鉾が組み上がり、本日「曳き初め」を行う鉾は下記のとおりです。
14:00~ 函谷鉾
14:30~ 鶏鉾
15:00~ 月鉾、菊水鉾
15:30~ 長刀鉾
この順に行われるとの情報です。
鉾が所属する地域の通りは、「曳き初め」前から終了時まで車両は通行止めとなります。
15:30からの長刀鉾の「曳き初め」に参加しようと、四条烏丸まで。
私の乗車した京都市バス、通常は「四条烏丸」まで行くのですが、「四条大宮」止めとなっていたため、阪急電車に乗り換えて四条烏丸まで
「長刀鉾」の周辺はすでに身動きが厳しい程の人また人
(外国人も多い)
15時を過ぎ引き綱が伸ばされ、招待の小学生などが位置につき
15時30分前に稚児さんが鉾に乗り込むと、大きな拍手(大盛り上がり)
「ピー」と長い笛の音でお囃子が始まり、音頭取りの3回目の「エンヤラヤ―」という掛声で曳き初めの開始です。
ギシギシと音を発し鉾が動き出すと、周囲から大きな拍手が
曇り空の下、人混みの中で蒸し暑さが最高です。(汗)
ポツリ、ポツリと雨が降りましたが、昨年の様なゲリラ豪雨状態は回避
本番さながらの稚児の舞
音頭取りの掛声「エンヤラヤ―」で引き綱をしっかり持って曳きましたが重いです!
皆さん力入れてますか? お昼食べてないのですか?(笑)
四条通りを東へ、八坂神社方向に約500mほど進み折り返します。
時々止まります。
鉾は進行方向を大きく修正すると、大きく揺れるので歓声が上がります。
無事所定の位置に戻ってきて来ました。これで曳き初めは終了です。
小学6年生の皆さんは「若い!」掛声も大きく元気いっぱい。
いい思い出になったことと思います。
御疲れさまという事で、「拝観券」を頂きました。
無事、曳き初めを終え関係者の方の笑顔が輝いていました。
御疲れさまでした。
来年も「曳き初め」是非参加したいと思っています。(鬼が笑うぞ!)
2024年
6月
16日
日
市役所前広場のフリーマーケットへ
2024年6月16日(日)
何年振りかな~?
京都市の市役所前広場で開催されるフリーマーケットに出かけました。
河原町御池、私の住んでいる所からは交通の便が悪く、市バス1系統では行けません。
今回は、市バス&地下鉄を利用
以前に来た時は広場全体に店舗が出ていて、大いに盛り上がっていました。
今日の出店は約30店舗程度(物足りない!)
フリマですから衣類、鞄、靴、食器類、装飾品が多いです。
皆さん、暑さに負けず一生懸命にお宝を探しています(汗)。
30店舗程度なので、全ての店を見るのに1時間も掛かりません。
日影で給水をしながらゆっくりと見て歩く。
隅から隅まで探しましたがバイク関係のお宝は何もなし。
自転車関係の用品、部品、ナビなどを出している店は1件ありました。
汗を拭き拭き、じっくりと見て回った結果、高齢の夫婦が出している店で工具を購入
インチのスパナ4本、インチの六角レンチ3本、11mmのメガネ、10mmのコンビネーション
『まとめて買うので安くして』とお願いしました。
結果、コーヒー3杯分、う~ん若干高いかな?
新品なのでこんなもんかな?(笑)
帰りも地下鉄を利用
乗る前に「ゼスト御池地下街」で暑さを吹き飛ばそうと「パフェ」を食べる(笑)。
パフェちょっと恥ずかしい?
暑さでどんどん解けるから大変、大きなパフェでお腹いっぱいです(笑)。
世は満足じゃ!
満足感に浸りながら、外国人観光客が多い地下鉄に乗り込む。車両は車体幅が狭いので、閉所恐怖症になりそう!
『ここから出してくれー!』
(これはあくまで個人的感想です(笑))
でも、バスよりは快適です。
時々遭遇する運転が荒いバス、乗ってしまったら最悪です(怒)。
「運賃払わへんぞ!」と思う時ってありませんか?(笑)
2024年
6月
10日
月
2泊3日で実家の掃除
季節の移りは早く、もう6月です。
気温が高くなると草木が元気になり、月に1度は必ず実家の掃除に帰らないと悲惨なことになります。(笑)
6月3,4,5日天気と気温を見ながら、3日間の作業計画をたて舞鶴に帰ることとなりました。
京都縦貫道を丹波町で降り、何時もの様に道の駅「和」でトイレ休憩
平日の為か、バイクはカブが1台駐車しているだけ
カブのナンバーは「宮津市」
年配の方で早朝、宮津を出発し京都まで行く途中とのことで、下道を楽しんでいるようでした。
颯爽と走り去っていきました。(気を付けて~!)
さて、舞鶴に昼前に到着
ジュンテンドー、ダイソウで買い物
昼食は何時もの「一鶴」
昼飲みでご機嫌な常連さんに混じり昼食昼間からお酒が飲めるって羨ましいですね。
本日の午後は、現在製作中の「モトウィンチ」の溶接作業
もう、何十年も使っている溶接機です。
たまの溶接作業はノロがかみ込み、なかなか綺麗にはいきませんが、やるしかない。(笑)
下手な溶接、何とか形になりつつありますが、まだ試作段階なので果たしてうまく行くかどうか?
携帯式でない物を先に製作し、うまく行けば次に携帯式の物を製作したいと考えています。
テストをしたいのですが、バイクを無理矢理倒すわけにも行かず、どうした物か?
2日目、午前中は「モト・ウィンチ」の製作で汗をかきました。(汗)
昼食は今日も「一鶴」へ
常連さんから「これからカラオケに行きますが一緒にどうですか?」
とお誘いを頂きました。
わあ~カラオケ行きたいよ~、でも予定がびっしりですわ。
夜なら空いてますが?
嬉しい御誘いでしたが、梅雨入りまでにやるべきことが沢山あり、時間的余裕がなく残念ながら「また次回に」という事で。(涙)
気を取り直し午後から庭の掃除
5月に樹木も枝を払いましたが、1ヶ月でしっかり延びています。
高枝ばさみとトリマーで刈込
焦ってトリマーで延長コードを切断(笑)
掃除の結果、45Lゴミ袋4個分、大変ですわ!
次は梅雨を前に溝を掃除しようと溝蓋を捲る。
「ワア―!」ビックリ・ドンキーです。!
なんじゃこりゃ!
何かドデカイですけど!
握り拳以上もある生き物と目が合いました。
良く見ると「ガマガエル」
どこから来たのか、住み着くんやったら家賃払ってや~!(笑)
支払いはドル、円でもいいし、あんたの出す油でもいいですよ。(笑)
3日目、最終日は、天井の板がなぜか変色してきているため、雨漏れがあるのではと思い天井裏を調査。
幸い雨漏れはなく、合板に貼られた木目プリント材の経年劣化と判断。
白くなって見苦し所の塗装をしてみることにしました。
DIYで同じような色を探すがなかなか見つからない。
水性ニスのオーク色が一番近かく購入
塗ってみたが、このニスは水の量で大きく色が変わり色合わせが難しい。
濃いめに塗ってみた結果、「どうでしょ~?」
微妙ですが、古い家なので良しとしましょう。(笑)
夕方、車にゴミ、不要品などを積込み、ドクダミの香りに包まれながら帰途につきました。(汗)
2024年
5月
19日
日
2024年5月18日 豊国神社「おもしろ市」
本日は30℃越えの予報です。
今年は早々に、4月28日、5月4日、と30℃を超える日があり、ラニーニャかエルニーニョ現象か分かりませんが、「地球温暖化」が進行しているのでしょう。
爽やかなバイク日和が続く期間が少なくなりました。(涙)
そんななか、「京都国立博物館」の北隣の「豊国神社」の境内で行われる、「おもしろ市」に出かけました。
208号系統、この市バス路線は京都駅から多くの外国人観光客が乗車、私のが降車する「博物館三十三間堂前」で一緒に降車。
バス停、「博物館三十三間堂前」から歩いて5~6分位かな?
参考:豊国神社にはトイレがないので、博物館の外周、七条西角にある「公衆トイレ」を利用して下さい。
「おもしろ市」出店の数は15店舗程度で、けっして大きな市とは言えないでしょう。
それに、各店舗の規模も小振りの店が多いです。
市の規模は小さいながら外国人観光客がちらほら。
人だかりがある人気の店を覘いてみると、衣料品と生活雑貨が並んでいます。
残念ながらバイク関係の品物を置いている店はありません。
工具関係は規模が小さいながら、個人的には興味のあるものが。
古い工具の中から見つけた新古品の「ステンレス用」ドリル!
店主に値段を聞くと強気の返事。
この店主「出来るな!」(汗)
2個買うので値引きしてと切り崩し交渉開始。
何やかやと長~い店主の講釈、結果100円引き!
まあ、お客さん少ないし、こんなもんか?!
という事で購入!(買ったんかい!)
「こんなもんか?!」 それって交渉失敗じゃないの?
『じゃ~いいです~う』って帰らんかい!(笑)
<扇屋さんちのVespa>
豊国神社からの帰りに「扇屋」さんの店先に置かれたVespa、お洒落なので写真を撮りました。
新緑が気持ち良く、帰路は京阪七条までぶらり歩き。
お洒落な店を眺めながら目の保養、でも~少し熱い!(~_~;)
ソフトクリーム買って~。(笑)
2024年
5月
16日
木
2024年 5月16日 平安蚤の市
今日は久々の「平安蚤の市」です。
市バス代230円を握りしめ、岡崎公園まで行こうとバス停に向かう。
西の空を見ると黒い雲が近づいてきています。(やばい!)
バス待ち中にポツリ、ポツリと降ってきました。
やっとのことでバスに乗り込むと、直ぐにザーと本格的に降ってきました。
しかし、天気予報の通り15分ぐらいで止んでしまいました。
・・・・岡崎公園に到着、写真の様に空はどんより曇っていて、時々ポツリ、ポツリと降りますが、傘をさすほどではありません。
手に持った折畳傘が「京都殺人案内」の「音川音次郎」状態です。(古い!)
これだけ大きいシールは迫力満点、あんたが「チャンピョン!」
少し肌寒いですが、時間に追われることなくゆっくりと見て回りました。
「平安蚤の市」は、全体的に上品な「器もの」の出店が多く、それから、古物雑貨、衣類などが目立ちます。
東寺の「弘法市」「ガラクタ市」と比べると、お客さんの年齢層は若く、女性が多い様です。
インバウンドの為か、外国人のお客さんも多々見かけます。
工具、バイク部品を取扱っている店は見かけません。
衣類の店も出ています。
長い列が出来ているのは、器ものの店
全部の店を見て回り、所要時間は2時間程度
小腹がすいたので「スタバ」へと思いましたが、「禁カフェイン中』であり、隣の「ファミマ」で麦茶とチーズバーガーを購入し、外のテーブルでのんびりとエネルギーの補給
時計を見ると11時30分
本日、掘出し物はありませんでした。(笑)
帰りも市バスで~す。
2024年
5月
05日
日
202年5月5日 東寺「ガラクタ市」
1月以来、久々の東寺「ガラクタ市」に出かけました。
GW中の5月第一日曜、快晴で朝早くから人出は多く、駐車場もほぼ満車。
変化を感じたのは、出店数が以前よりも増えていて、「コロナ禍」から立ち直ったようであり、とても活気が戻ってきました。
でも、売上が増えているかは私には分かりません。(笑)
思ったよりも外国人観光客は少ない様ですが、時差ボケで出だしが遅いだけかもしれませんね。(笑)
日本の朝は早い!?
お店はそれぞれ、商品を飾り付けしてアピールしている店もあれば、そうでない店もあります。
人だかりができているお店の商品を覗いてみると、どこかの家からまとめて引き取ってきたと思われる一見ガラクタ風の物(写真は別のお店です、誤解の無い様に)
並べられたダンボール箱の中から、客は自分好みの掘出し物を必死で探します。
まさに宝探しですね。
お宝探しと言えば、この頃よく掛かってくる電話!
<電話の相手>
「そちら様に不要な物ありませんか? 着物、電化製品なんでも結構ですから。」
<電話を取った○○>
「そのような物はありませんが、古い亭主なら!」
こんな展開にならない様に、皆さん気を付けましょう!
<今回の購入品-1>
「コンパクトサーキュレーター」アイリスオオヤマ製
暑くなってきたので、ガレージでバイク整備の時に使うため購入しました。
中古で少し使用感が有りますがまだまだ使えそうなので交渉、コーヒー2杯分弱と安くなったので大満足(笑)
<今回の購入品-2>
「マックツール」のウェストバッグ
現在使っているウェストバッグが草臥れてきたので、良い物がないか探していました。
とあるお店の片隅に置かれていたこのバッグに目が行きました。
少し使用感はあるが、工具を入れるためのウェストバッグなので丈夫そう。
しかし、不味いことに本日はハーレーダビッドソンのトレーナーを着ている。
アメリカ工具メーカーのバッグ = ハーレーのトレーナー
店主に「私はとても興味が有ります。」と悟られた。
<安く買うには>
*「何が何でも欲しいのだ!」という感情を顔、態度に出さないこと。
*服装、持ち物等で「興味があること」を悟られないこと。
*店主が当該商品に「拘り」を持っていないこと。
*お金が沢山あることを悟られないこと。(これは心配無用W)
*常連客であること。
など等~
商品の値札を見るとコーヒー7杯分弱
手に取って見ていると、コーヒー1杯分弱いきなり値引きしてきた。
私は、そこからコーヒー2杯分値引きを迫る。
店主の顔色が変化し、即答で「無理!」と言われた。
店主は間を提示してくると思ったが、残念ながら値札からコーヒー一杯分弱の値引き以上は譲らなかった。
ネット価格と比較し、まあこんなものかとコーヒー6杯分弱で購入を決定!
今月はバイクの税金を払わなあかんのに、お金使ってしまいました。(笑)
2024年
4月
19日
金
2024年4月19日 カタナのユーザー車検を受けました!
【京都運輸支局】
月日が経つのは早く、また車検を受ける時期が来ました。
長期天気予報を睨みながら、ネットで第2ラウンドを予約しました。
第2ラウンドのメリット、もし不合格になっても手直しをする時間が十分確保できるからです。
【私なりの手順】
①近畿陸運協会にて
検査用紙を購入、重量税、検査登録印紙、自賠責保険料を支払い
②二階の「都行政書士法人」に行き書類を作成
③運輸支局の受付窓口へ
予約済みなら、窓口に置いてあるスキャナーで車検証のコードを読取らせ、プリンターから出てくる用紙を追加して提出、不備がなければ受付完了。
④書類を持ちバイクをコースに並べる。(順番は11番目)
第2ラウンドは、検査時間が10:30~12:00まで。
検査開始まで30分以上あるし暑いし、うろうろと時間をつぶす。
横のラインにアメリカ製と思われる、総アルミ製のキャンピングカーがやってきたのでしばし観察(笑)
検査が始まるころにはバイクの台数は20台を超えていました。
午後の第4ラウンドは、もっと多いいという情報もありました。
前回、光軸が低く不合格「×」
幸い住んでいる近所に「ヘッドライト・テスター」を持っている店があり、そこに駆け込んで調整していただきました。
調整後、急ぎ運輸支局の検査ラインに戻った時間が11時50分、再検査で無事合格となりました。
今回も不合格の時はお願いしようと思い、事前に連絡をしたところテスターが不調で出来ないとの返事でした。(ガックリ)
それならば、自分の技術力を磨くしかない。(笑)
そこで、写真の様にボードを自作し予めチェックしてみました。
ボードに近寄ってから、後ろに下がり(場所的に約2メートルが限度)光軸が上下左右に動かないかを確認する。
しかし、目がボケているのか肉眼ではよく分からないため、スマホで最接近と最大離れた写真を撮って確認する。
よく分からんけどこんなものかと?(笑)
検査待ちの間に情報収集をしてみましたが、テスターで調整、「壁ドン」で調整の2方式で、新たな情報はありませんでした。
検査は2名体制でラインに入る前に、ハンドルロック、ヘッドライト上下、ウィンカー前後左右、クラクション、ブレーキランプ、車体番号、エンジン番号、車両状態などを確認した後
ラインに入って電光掲示板の指示通り、速度計、Fブレーキ、Rブレーキ、ヘッドライト検査と進む。
そうそう、何年振りかな「ハーレーダビットソン京都」の旧友に出会いました。
光軸の話をしていたら、親切に私の検査時に横に立って見守っていてくれました。<(_ _)>
ヘッドライトは問題なく「○」良かったです。
ラインから出てマフラーの騒音測定で終了。
窓口に用意されているファイルに書類を入れ、ファイルに付いている引渡券「番号カード」を手元に残しボックスに入れる。
番号を呼ばれたら「検査証」、「検査証記録事項」、「車検シール」、納税証明、自賠責保険証、検査記録簿を受取り、検査証の記載事項に誤りがないか確認して終了です。
ホッとして車検シールの貼り換えを忘れない様に!
シール台紙の「山折り」「谷折り」を忠実に行い、ナンバープレートに貼り付ける。
アッ!シールが歪んだやんか!
やはり根性が曲がっているのでしょうか?
【今回の費用】
検査用紙代金 30円
検査登録印紙 1,800円
重量税 5,000円
自賠責保険 8,760円
書類作成業務代 1,100円
合計 16,690円
以上、無事車検終了しました。(ホ~!)
2024年
4月
15日
月
仙翁の桜
今日は汗ばむくらいの陽気で、桜は染井吉野から八重桜へと移りつつあります。
先日、ハーレーのステアリング・ベアリングを交換したため、改めてテスト走行を兼ねブラ~と嵯峨野まで。
お気に入りの風景「曼陀羅山をバックに」一休み。
愛宕街道をゆっくりと走りながら歩いている観光客を観察(笑)
そのほとんどが外国人観光客で、欧米系の人を多く見かけました。
コロナ禍前にはこのような状況は見られませんでした。
ここまで来たら「仙翁」の枝垂れ桜を観て行こうと思い、街道を散策中の観光客に気を使いながらお店に到着。
もう葉桜かなと思っていましたが、ラッキー満開でした。
駐車場奥、オーナーのゴルフ練習場の横にバイクを置く。
目の前に咲いている「匂い桜」は、散り始め桜吹雪が舞っていました。
『この当山桜、散らせるものなら散らしてみやがれ!』
また悪い物を食べたようです(笑)
以前は「枝垂れ桜」が葉桜になるころに、匂い桜が満開になりましたが、最近は同時かやや早く咲くようになりました。
咲く順番が変わるなんて温暖化の影響でしょうか?
「ご無沙汰してま~す!」
前回来たのは紅葉の時でした。
ランチには少し早い時間ですが、カレーが食べたくなりチキンカレーを注文。
お客さんは10名程度、私以外全て外国人観光客でした。
ルート66のシールは誰が貼ったのでしょうか?・・・・・・・・?
美味しいカレーを食べて満足(笑)
しかし、暑いです!
今日の服装はメッシュジャケットですが、それでも暑く、とても4月とは思えない。(^^ゞ
暑さに身体がまだ慣れていないので、家に帰ってアイスクリームでも食べようという事で帰路につきました。
2024年
4月
06日
土
久し振りの「上七軒」夜桜&夜遊び!
あちこちの染井吉野が満開になり、やっと暖かくなってきました。
今夜は久し振りに「上七軒」の夜桜見物と夜遊びです。
右側正面が歌舞練場です。
桜はちょうど満開ですが、人影はなく「私の為だけに」咲いてくれていると勘違いしそうです。
この辺に腰を据えて花見が出来れば良いのですが(笑)
団子とノンアルコールビール(何という組み合わせか!)
上七軒の通りから歌舞練場に行く道に咲いている桜
かなりの老木で何度も切られた枝が痛々しい(>_<)
上七軒の夜景は情緒豊かです。
観光客が溢れる祇園界隈と違い、静かでいいですね。
え~静かなのはダメでしょう。
頑張れ「上七軒」!
さて、今日の夕食は「千ざい」の「お好み焼きミックス」と「野菜炒め」、ノンアルコールビールです。
久し振りに淳子姉さんと話をしながら「お好み焼き」を食べる。
暫くすると横の席に女性客が一人座りました。
特に何もなく常連のお客様でした。(笑)
そして、1時間ほど経過した頃、現れました顔見知り常連客の旦那様5人組!
急に店が騒がしくなりました。
『久し振りやね~!』と挨拶を交わす。
やはりお店は適度に騒がしい方が明るくていいです。(笑)
提灯にも情緒が有ります。
狸さんはマスクが大きくて顔が分からない(笑)
賑やかな常連さんに別れを告げ、次は人の迷惑顧みず「カラオケタイム」です。
スナック「舞扇」のドアを開けるとお客さんはいない。
「よっしゃ!今夜は貸し切りや!」と思っていたら、30分後に2人組の男性客が来ました。(笑)
ノンアルコールビールで酔ってもいないのに、カラオケを6曲も歌ってしまいました。
ママのリクエスト曲 氷川きよし「櫻」 満開の桜にピッタリコン 採点はいかがでしたか~?!
私の歌を聴いた人はきっと今夜眠れないでしょう。(笑)
2024年
3月
30日
土
建仁寺で開催された「諸流生花大会」
『花見小路に春が来て~♪』
今年も3月30日(土)、31日(日)の二日間「諸流生花大会」が建仁寺で開催、友人が出展しているので観に行くことに。
四条烏丸から建仁寺まで徒歩、途中の四条通、花見小路は内外の観光客で溢れ、とても息苦しい!
酸欠じゃ!(笑)
プラス、今日は季節外れの暖かさと言うよりさ暑さ。
外国人の観光客の中には、半袖、半ズボン姿の人も見かけるほどです。
私は完全に服装間違えで暑さ地獄(~_~;)
「諸流生花大会」の会場は、が建仁寺の「禅居庵」「大統院」の2会場で盛大に開催され、会場内は美しい作品から花の香りが漂っていました。
残念ながら生花を観て分かるほど華道の心得は有りませんが、いろんな作品が有り、とても楽しいひと時でした。
友人に詳しく作品の案内をしてもらい、とても癒されました。
<(_ _)>
コロナ禍前は「御茶席」が有ったのですが、今はなくとても残念です。(涙)
是非、復活をよろしくお願い致します。
友人と長話をしてしまいましたが、楽しいひと時でした。
有り難う御座いました。
大徳院の庭
建仁寺、満開の枝垂れ桜の前で記念撮影の外国人観光客
2024年
3月
26日
火
スポーツスター ステアリングヘッド ベアリング取替にチャレンジ
今回は以前から気になっていた、ステム異状(引っ掛かり症状)の原因究明をする為、ステアリングヘッド回りを分解しました。
狭い所でフロントをばらすことになり一苦労です。
大まかな作業手順は
① バイクを直立状態にしてハンドルをベルトで吊って固定
② ホイール周りのボルト類を緩める。
② フレームにジャッキを掛けて、タイヤが浮くまで持ち上げる。
③ エンジン下のフレームに木製の台をかましてジャッキを下げる。
④ 再度ハンドルを固定しているベルトを調整して転倒防止(安全第
一)
⑤ キャリパー、ヘンダー、ホイール、フロントフォークを取外す。
いよいよステムの分解です!
⑥ 「フォークステム・クランプスクリュー」をユルメ、フォークステ
ムボルトを緩め抜き取ると、上部ブラケットが外れ、下部ブラケッ
を下方向に抜き取ることが出来ます。
ステアリングヘッド回りを分解後、フレームにベルトを掛けて新たに「転倒防止」
時間を掛けてテーパーベアリング、アウターレースを確認しましたが原因不明。
取りあえずテーパーベアリング、アウターレースを全て取替えることにしました。
ばらしたついでに、フロントフォークオイルも交換です。
一晩、逆さ吊りにしてオイルを抜きました。
カワサキのフロントフォークオイルG10とG15をブレンドして、純正の粘度より少し柔らかめにしました。
さて難関は、ステアリングヘッド内にあるアウターレースを抜く作業です。
パイプや鉄棒をアウターレースに直接当て、ハンマーで打ち抜く方法もありますが、ベースに傷をつけないためにストレートの専用工具を使いました。
画像の状態で下からパイプなどを専用工具(リムーバー)に当て、ハンマーで打ち抜きます。
心配していたよりも簡単に抜くことが出来ました。
抜取る作業よりも圧入する作業の方が難しいです。
レースの外径とほぼ同径のソケットレンチを当て、それに12mmの長いボルトを通して締め付けて圧入しました。
最後にソケットレンチをアウターレース端面に当てハンマーで叩き、打音で圧入状態を確認!
上下のアウターレースは無事に圧入完了しましたが、ステム下部に圧入された、ベアリングを貫くことが出来ず、「ライムグリーン」でお世話になりました。
流石プロですわ!鏨を使ってあっという間にベアリングを抜取、新しいベアリングを圧入していただきました。<(_ _)>
感激のあまり画像を残すのを忘れてしまいました(笑)
お陰様でステアリング関係を組み立て、作業を完了することができました。
3月27日テスト走行
久しぶりにいい天気で春らしくなり、テスト走行を行いました。
ステムの引っ掛りは解消、やはりベアリング関係であったようです。
ハンドリングも調整したのでコーナリングもバッチリでした。
フロントフォークは元々硬めではありますが、普通に走る分には問題ない状態でした。
後はフロントを分解したときに、ヘッドライトが動いてしまったので光軸を確認しました。
今回の作業で使用した主な工具です。
奥 :手作りのフレームの下に入れる台
手前:右から手持ちの工具をかき集めての即席のベアリングレース圧入
工具
パンタグラフジャッキ、今回ストレートで購入した「ステムベア
リングアウターレース リムーバー」長い名前です。
今回の作業で使った主な材料です。
左右、カワサキ純正フォークオイル(G10、G15)
中央、ハーレー純正ベアリンググリス
ベアリングの写真は撮り忘れました(笑)
蛇足かな?
近所の「早咲きの桜」が咲きました!
この桜は昨年よりも遅い開花です。
一般的な染井吉野は、「400度の法則」、「600度の法則」からすると開花時期を過ぎています。
現在の桜は寝ぼけ状態なのでしょうか?
桜の開花でよく知られているのは「600度の法則」です。
2月1日からの最高気温を足していって合計(積算)が600度に達すると、桜が咲くというものです。
また、「400度の法則」もあります。
2月1日からの日の平均気温を足して合計(積算)が400度達すると、桜が咲くというものです。
600度の法則よりも、400度の法則の方が誤差が少ないという説もあります。
開花の時期を司る条件として、「休眠打破」が有ります。
冬の間に一定程度の寒さがないと「開花スイッチ」が入らないので、冬が暖かすぎると開花が遅れるようです。
また、開花時期、直前の気温も大きく影響するようです。
冬の寒さに耐え、春を待ちわびて、春が来たら暖かさに誘われ花をぱ~と咲かす。
桜も感情があるようですね。
「冬は寒いから分厚い布団を用意して眠りについたが、暑くて良く眠れなかったから眠~い。やっと春が来たので布団から出たいけど、何だか寒いから出られない。」という状況なのでしょうか?
私の生活のようです(笑)